介護総合トップ > 役立つ情報トップ > わかりやすい新しい洗濯表示
QRコード
目次

目次アイコン

あたらしい洗 濯 表 示せんたくひょうじってなぁに?

平成28年12月1日から、洗濯表示が変わりました。
日本だけで使われていた洗濯表示が海外と同じものになりました。
洗濯記号の種類も22種類から41種類に増え、衣類等のお手入れ方法がより詳しくなっています。
新しい洗濯記号を初めて見た時は「こんなのわからない・覚えられない」と思われるかもしれませんが、ちょっとしたポイントをおさえておけば見方も変わり、意外と簡単に覚えられると思います。

あたらしい洗 濯 表 示せんたくひょうじの「5つの基 本 記 号きほんきごう

あたらしい洗濯表示せんたくひょうじの「温度や強おんど つよなどあらわ記号・数字きごう すうじ付加記号ふかきごう)」

スポンサーリンク

あたらしい 洗 濯 表 示 一 覧せんたくひょうじいちらん

洗濯の仕方
記号 洗濯の仕方
 液温は、95℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯ができる
 液温は、70℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯ができる
 液温は、60℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯ができる
 液温は、60℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
 液温は、50℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯ができる
 液温は、50℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
 液温は、40℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯ができる
 液温は、40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
 液温は、40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる
 液温は、30℃を限度とし、洗濯機で通常の洗濯ができる
 液温は、30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる
 液温は、30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる
 液温は、40℃を限度とし、手洗いによる洗濯ができる
 家庭での洗濯はできない

漂白の仕方
記号 漂白の仕方
 酸素系及び塩素系の漂白剤を使用して漂白ができる
 酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用できません
 酸素系漂白剤及び塩素系漂白剤は使用できません


乾燥の仕方

<タンブル乾燥> 【機械の中で洗濯物を回転させながら温風を当てて乾燥する方法】

記号 タンブル乾燥の仕方
 洗濯後のタンブル乾燥ができる(高温乾燥:排気温度の上限は最高80℃)
 洗濯後のタンブル乾燥ができる(低温乾燥:排気温度の上限は最高60℃)
 洗濯後のタンブル乾燥はできません


<自然乾燥>

記号 自然乾燥の仕方
 脱水を行った後の、つり干し乾燥がよい
 脱水を行った後の、日陰での、つり干し乾燥がよい
 脱水を行わない、ぬれつり干し乾燥がよい
 脱水を行わない、日陰での、ぬれつり干し乾燥がよい
 脱水を行った後の、平干し乾燥がよい
 脱水を行った後の、日陰での、平干し乾燥がよい
 脱水を行わない、ぬれ平干し乾燥がよい
 脱水を行わない、日陰での、ぬれ平干し乾燥がよい


アイロンのかけ方
記号 アイロンの仕上げ方
 底面温度200℃を限度として、アイロン仕上げができる
 底面温度150℃を限度として、アイロン仕上げができる
 底面温度110℃を限度として、スチームなしで、アイロン仕上げができる
 アイロン仕上げはできません


クリーニングの種類

<ドライクリーニング>

記号 ドライクリーニングの仕方
 パークロロエチレン及び石油系溶剤による通常のドライクリーニングができる
 パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
 石油系溶剤による通常のドライクリーニングができる
 石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
 ドライクリーニングはできない


<ウエットクリーニング>
 【クリーニング店が特殊な技術で行うプロの水洗いと仕上げまで含む洗濯】

記号 ウエットクリーニングの仕方
 通常のウエットクリーニングができる
 弱い操作によるウエットクリーニングができる
 非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる
 ウエットクリーニングはできない

スポンサーリンク

更新:2016年12月1日